・令和5年度採用 第2回目以降採用試験
・病院見学会、インターンシップ予定
・令和6年度採用 採用試験募集要項
・令和5年度採用 資料請求
・九州グループ看護職員向け病院説明動画
・令和5年度採用 看護職員募集人員
・よくある質問(FAQ)
九州グループ主催で看護職員就職説明会を実施します!
対面方式にて実施するので、気になる病院の雰囲気や詳しい情報等を知ることができると思います!
参加は無料なので、お気軽にご参加ください!!
参加病院は下記一覧をご覧ください!
たくさんのご参加をお待ちしております!!



採用情報については病院をクリックして詳細をご確認ください。
・長崎県内の病院

・熊本県内の病院

・大分県内の病院



・宮崎県内の病院


・鹿児島県内の病院


九州グループ各病院で実施している病院見学会・インターンシップ等の予定を掲載しております。(随時更新)
実施内容などの詳細につきましては、各病院の担当者へお問い合わせ下さい。(最終更新日 R5.1.30)

募集職種 | 看護師、助産師(新卒既卒問わず。また、いずれも夜勤が可能な方。) |
応募資格 | ・看護師・助産師の免許を有する方 ・または、令和6年3月までに助産師又は看護師の資格取得見込の方 |
募集人員 | 現在、各病院の状況を確認中です。 確認ができ次第お知らせいたします。 |
応募期間 | 令和5年5月15日(月)~令和5年6月2日(金)必着 ※採用試験申込書(WEB)は最終日の17時00分まで。 必要書類の郵送は当日必着、持参する場合は最終日の17時00分まで有効。 |
募集要項 | 詳細については内容をご確認ください。 募集要項ダウンロード ![]() |
応募方法 | 下記にある、QRコードより「MYPAGE」にログインしてください。 登録をされていない方は、「登録はこちら」タブより、 基本情報の登録を行ってください。 ![]() ![]() |
試験日時 | 令和5年6月24日(土) 【28病院】 |
試験会場 | 「採用試験申込書」で選択した第1希望病院 |
試験方法 | 論文試験(800字程度の小論文)、面接試験 |
試験結果通知 | 令和5年7月5日(水) 上記日程に発送予定。 |
書類提出先・ 問合せ先 |
〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜1-8-1 独立行政法人国立病院機構九州グループ 総務係 TEL 092-852-1701 |
パンフ レット |
![]() |
パンフレットダウンロード 国立病院機構が担う看護、教育体制や各病院の特徴等を掲載しています。 |
けっこう いいぞ!NHO |
![]() |
けっこういいぞ!NHOダウンロード 国立病院機構看護師の処遇について掲載しています。 |
募集要項 | ![]() |
募集要項ダウンロード 試験日程、応募方法等を掲載しています。 また、「採用試験申込書」についてはWEB受付となっておりますので、詳細については内容をご確認ください。 |
資料請求 | 上記資料について印刷等ができない場合、下記宛先まで資料をご請求ください。 なお、郵送により3~4日かかりますので、願書受付締切等にはご留意いただき、余裕をもってご請求ください。 |
|
宛先 | 716-kyushuinfo@mail.hosp.go.jp | |
件名 | 「令和6年度採用看護職員募集 資料請求」 | |
本文 | (1)氏名 (2)メールアドレス (3)電話番号 (4)学校名・学年(既卒の方は卒業学校名のみ記載してください) (5)送付先住所(郵便番号、アパート・マンション名も必ず記載してください) |
|
担当者 | 〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜1-8-1 独立行政法人国立病院機構九州グループ 総務係 TEL 092-852-1701 |

Q.現在別の病院に勤務していますが、採用試験を受けることは可能ですか。
A.はい。可能です。
Q.年齢制限はありますか。
A.年齢制限はありません。
ただし、60歳で定年退職となりますので60歳以上の方は受験できません。
Q.改姓しましたが、卒業証書および看護師等免許証は旧姓のままです。そのまま提出してもいいですか。
A.卒業証書は旧姓のままで構いません。
看護師等免許証は、保健所にて改姓手続きが必要です。すみやかに手続きを行い、改姓後の免許証を提出してください。
応募期間内に手続きが間に合わない場合は、旧姓の免許証と、手続き中であることがわかる保健所発行の書類を提出してください。手続きが終了したら、再度免許証を提出してください。
Q.准看護師と看護師の免許を持っています。准看護師の免許証の写しは必要ですか。
A.必要です。
准看護師・看護師・助産師の免許をお持ちの場合は、免許証の写しをご提出ください。
Q.現在助産学校に通っていますが、1年課程のため成績証明書が発行されません。どうしたら良いですか。
A.成績証明書、卒業見込証明書が発行されない場合は、在学証明書を提出してください。
Q.国立ハンセン病療養所や、国立高度専門医療研究センターを第2、3希望に記入しても良いですか。
A.国立ハンセン病療養所や、国立高度専門医療研究センターは別組織となるため、記入できません。
それぞれ独自で採用試験を行ってますので、詳細につきましては各病院にお尋ねください。
その他不明な点がございましたら、九州グループまでお問い合わせください。

例年、集合形式での説明会を実施していましたが、新型コロナウイルス感染症
拡大防止の観点から、今年度はWEB形式で開催することといたしました。
参加者皆様方の健康面や安全面を第一に考えて決定したものであり、
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
WEB形式での実施による詳細は以下のとおりです。
【WEB就職説明会について】
国立病院機構九州グループ内における28病院全て参加予定の説明会です。
各病院より病院の概要や処遇、看護体制、教育体制等を説明いたします。
説明会の実施日は、令和4年3月5日(土)、12日(土)の2日間を、
午前の部、午後の部と分け計4回実施いたします。(以下スケジュール)
①令和4年3月 5日(土)午前の部 | 九州医療センター、大牟田病院、東佐賀病院、長崎病院、 熊本再春医療センター、都城医療センター、指宿医療センター |
②令和4年3月 5日(土)午後の部 | 九州がんセンター、嬉野医療センター、長崎川棚医療センター、 熊本医療センター、大分医療センター、宮崎病院、南九州病院 |
③令和4年3月12日(土)午前の部 | 小倉医療センター、福岡東医療センター、佐賀病院、菊池病院、 西別府病院、鹿児島医療センター、沖縄病院 |
④令和4年3月12日(土)午後の部 | 福岡病院、肥前精神医療センター、長崎医療センター、熊本南病院、 別府医療センター、宮崎東病院、琉球病院 |
【参加受付方法】
参加受付については、就職情報サイト「マイナビ看護学生」で行います。
下記URLをご確認ください。
https://nurse.mynavi.jp/student/hospitals/outline/96672
日程 | 主催 | 参加病院 | 会場 |
なお、九州グループ主催で就職説明会をWEB形式で実施いたしますので、そちらにご参加いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
民間企業主催の説明会に当グループのブースを出展いたします。国立病院機構での看護、教育体制、各病院の特徴、試験の流れ等を説明いたします。色々な疑問にもお答えいたしますのでぜひお立ち寄りください。
詳細は各主催者のサイトをご確認ください。
マイナビはこちら ナース専科はこちら キャリタス看護はこちら

COPYRIGHT ©独立行政法人国立病院機構九州グループ. ALL RIGHTS RESERVED