管理栄養士 一日のスケジュール
8:30
始業
栄養指導、栄養相談などのオーダー、カンファレンス予定などを確認し、1日の大まかな業務計画を立てます。
9:00
栄養指導
午前中は外来患者さんや、退院する患者さんに対する栄養指導が多くを占めます。
急な栄養指導依頼でも、常にスケジュール調整を行い、先輩や上司の協力も得ながら臨機応変に対応します。
(写真は個人栄養指導の様子)
10:30
献立作成
入院患者さんの楽しみである「食事」を喜んでいただけるような献立を作成します。
調理のマンパワーや衛生管理にも配慮して、特食へ献立を展開します。
(写真は献立作成の様子)
11:30
配膳チェック
食物アレルギーの患者さん、個別の対応を行っている患者さんの食事は、配膳車が出発する前に栄養士が確認するように努めています。配膳までの限られた時間で効率よく確認します。
(写真は配膳チェックの様子)
13:00
ミーティング・献立打ち合わせ
調理・盛り付けスタッフを含む栄養管理室全てのメンバーで情報共有します。
特に食物アレルギーの患者さん、個別の対応が必要な患者さんは、ミスの無いよう注意します。
献立は、調理師(委託スタッフ)と入念に打ち合わせを行います。さらに、定期的に献立会議を開き質の向上に努めています。
(写真は献立会議の様子)
14:00
カンファレンス・ラウンド
栄養士は様々な医療チームに参加しています。
栄養サポートチーム、褥瘡対策チーム、緩和ケアチーム、リエゾンチームなど、多職種で定期的にラウンドやカンファレンスを行い、患者さんの状態を確認しています。
(写真は褥瘡ラウンドの様子)
16:00
記録・栄養士間のミーティング
事務処理などを行います。また、明日の予定(栄養指導のオーダー、会議、カンファレンスなど)を確認して、必要があれば事前に調整します。
その日あった事や気になる事は、報告・連絡・相談して栄養士間の情報共有を行います。
(写真は栄養士ミーティングの様子)
17:15
終業
就業後や休日に、自己研鑽のため勉強することもあります。特に最近は講演会やセミナー等をWeb視聴できるため、知識習得に役立っています。