九州びとリレー 看護師このページを印刷する - 九州びとリレー 看護師

voice_bg

看護師 R.Mさん

長崎川棚医療センター/看護部/副看護師長/平成21年4月1日入職(R7.4.1時点)

現在の仕事内容を教えてください。

仕事風景
副看護師長として神経筋難病の病棟で看護実践と看護管理業務を行っています。看護の中でも、患者さんとコミュニケーションを取りながら安全な療養生活を送ってもらうために、どのようなことができるかを考えることが好きで、日々楽しく看護を実践しています。副看護師長としてスタッフの相談を聞く機会が多く、患者さんだけでなくスタッフが働きやすい環境を整えるための業務改善にも取り組んでいます。大変なこともありますが、とてもやりがいがあります。

入職してから参加した研修や機構の教育制度について教えてください。

入職1~5年目までは、看護師としての基礎を磨くために、院内の経年別研修と看護実践を通じて学んできました。5年目以降は、心不全エキスパートナース研修や実習指導者研修、教育担当者研修、認知症ケア研修など、NHO九州グループ内で行われる様々な領域の研修を受講する機会を得て、視野を広げ、知識を深めながら成長してきたと思います。10年目には、幹部看護師任用候補者選考に合格し、副看護師長に昇任して8年目を迎えています。現在は、看護管理者としての能力向上を目指し、看護協会主催の医療安全管理者研修や看護管理ファーストレベル研修などに参加しています。副看護師長として自部署や施設に貢献するため、これらの研修での学びを実践・活用しています。

これまでの経歴(役職や職場での役割の変化など)と、これから実現したいキャリアプラン、その目標に向けて取り組んでいることや機構のバックアップ制度がありましたら、教えてください。

これまでの経歴
今後は、看護師長として看護管理に携わることを目標としています。そのため、看護管理能力を高めることができるよう、日々管理的視点をもって病棟運営や看護実践に取り組んでいます。また、自部署の看護目標立案や評価には積極的に参画し、看護師長との看護管理についての会話に学びの面白さを感じています。いずれは受講支援を活用して認定看護管理者教育課程を受講し、認定看護管理者取得を目指したいと思っています。